こころの科学
日本評論社
|
和洋区分 | 和雑誌 |
---|---|
雑誌名 | こころの科学 |
出 版 者 | 日本評論社 |
発行頻度 | 隔月刊 |
各号 - 巻号 | No.213 (213) |
各号 - 年月次 | 202009 |
各号 - ページ | 132p |
ISSN | 09120734 |
各号 - 特集記事 | 秘密と嘘-その深層 |
各号 - 保管場所コード | 01 図書館 |
各号 - 配架場所コード | 091 雑誌架(低い) |
注記 | 学術雑誌・起案者:菱谷先生→阪木先生(2012年4月:H24年度,) B(~2012年3月:H23年度)→C(2012年4月:H24年度~) |
内容細目1 | (論説)小1プロブレムをどう捉えるか—幼小接続の可能性 |
---|---|
内容細目2 | 秘密と嘘-その深層(秘密と人類学・心理学):秘密とコロナ/子どもの心理臨床における秘密と嘘—秘密をもてる能力、嘘をつける能力/秘密と嘘をめぐる思春期心性—私も知らない「私」の秘密 |
内容細目3 | 秘密と嘘-その深層(医療・福祉現場における秘密と嘘):嘘がつけない患者たち/非配偶者間生殖医療をめぐる秘密と嘘、真実告知/児童養護施設における秘密と嘘/家族の暴力における「秘密と嘘」/依存症をとりまく秘密と嘘をめぐって/認知症臨床における秘密と嘘/エビデンスの秘密と嘘/プロフェッショナリズムが揺らぐ時—秘密と嘘をめぐって |
内容細目4 | 秘密と嘘-その深層(精神(心理)療法における秘密と嘘):秘密と嘘、その精神分析的理解—発達、発達からの逸脱、そして精神分析治療における展開/治療共同体では秘密と嘘をどう理解するか/催眠療法における秘密と嘘 |
内容細目1 | 子どもから大人が生まれる時(4):空想の友だち |
---|---|
内容細目2 | メンタライゼーションとは何か(10):メンタライゼーションに基づく治療(1)-治療者の基本姿勢とメンタライゼーションの不均衡への挑戦 |
内容細目3 | 精神分析と脳科学が出会ったら?(6):精神分析とミクログリアとの出会い-統合失調症の水治療仮設 |
内容細目4 | もう一度カウンセリング入門(5):ストーリーとして語りを聴く |
内容細目5 | こころの現場から(児童養護施設):FICEとイスラエルの社会的養育/(精神科訪問診療):「しょうがない、いいですよ」 |
内容細目6 | そだちとそだての道しるべ(9):思春期女子の仲間関係とこころの発達 |