第53巻4号~
保健の科学
(株)杏林書院
|
Jpn. or Foreign | 和雑誌 |
---|---|
Title | 保健の科学 |
Publisher | (株)杏林書院 |
Frequency | 9 |
Volume - Vol. No. | Vol.62 No.9 (741) |
Volume - Years of Serial | 202009 |
Volume - Page | 577-648p |
Size | 22cm |
ISSN | 00183342 |
Volume - Feature Article | 医療通訳士に期待する-安心・安全な外国人医療をめざして- |
Volume - Location Code | 01 図書館 |
Volume - Shelf Code | 091 雑誌架(低い) |
Notes | 学術雑誌・起案者:権藤先生(2011年4月:H23年度~2013年3月:H24年度)→丸井先生(2013年4月:H25年度~2015年3月:H26年度)→三好先生(2015年4月:H27年度~) C(2011年4月:H23年度~2013年3月:H24年度)→A(2013年4月:H25年度~2015年3月:H26年度)→D(2015年4月:H27年度) |
Contents Note 1 | 巻頭のことば:医療をカタカナ用語で語らない! |
---|---|
Contents Note 2 | なぜ医療通訳士が必要なのか-わが国の現状からみた重要性と必要性-/医療通訳士認定制度とは/医療通訳士が活躍できる社会をめざして/大学病院からみた医療通訳士の-三重大学附属病院の経験-/生活支援を重視した医療通訳サポーターの研修・派遣-自治体の取り組み-/安全で的確な医療通訳を提供するために-企業の取り組み-/医療通訳士協議会(JAMI)が果たした役割 |
Contents Note 3 | インターネット依存とは何か-適切な付き合い方を探る-(9):インターネット社会と適切に付き合うために-「ポケモンGO」を用いた労働者のメンタルヘルス改善- |
Contents Note 4 | 性を取り巻く国際的話題(9):家族計画の世界的動向 |
Contents Note 5 | 資料:看護学生向け産業保健実習教材としての産業保健アセスメントシートの作成と使用に関する調査 |