そだちの科学
日本評論社
2020/10/15
|
和洋区分 | 和雑誌 |
---|---|
雑誌名 | そだちの科学 |
出 版 者 | 日本評論社 |
発行頻度 | 半年刊 |
各号 - 巻号 | No.35 (35) |
各号 - 年月次 | 202010 |
各号 - 出版年月日 | 2020/10/15 |
各号 - ページ | 96p |
各号 - 特集記事 | 発達障害と二次障害 |
各号 - 保管場所コード | 01 図書館 |
各号 - 配架場所コード | 091 雑誌架(低い) |
注記 | B(~2012年3月)→C(2012年4月~):学術雑誌 |
内容細目1 | Ⅰ:発達障害と二次障害(総論)(一次障害と二次障害をどう考えるか/発達障害と二次障害/発達障害の「併存症」) |
---|---|
内容細目2 | Ⅱ:二次障害・併存症を考える(自閉スペクトラム症と併存症の連続性と関連性/発達障害の二次的・三次的障害としての非行・犯罪/発達障害と重大犯罪-生活支援から見たその二次障害について/自傷と発達障害-その理解と治療的な支援/発達障害とゲーム・ネットへの依存/発達障害と双極性障害/災害と発達障害-災害が発達障害の子どもたちに及ぼす精神的な影響について) |
内容細目3 | Ⅲ:エッセイ(二次障碍を超えて-症状把握から患者理解へ) |
内容細目1 | 児童精神科治療の覚書(14):関わり-コロナと臨床 |
---|---|
内容細目2 | 多様な関係の中で育つ子ども(15):イギリス、コロナ禍を生きる子どもたち |
内容細目3 | ラーニングダイバーシティの夜明け-学びの多様性が尊重される社会を目指して(3):コロナ禍とラーニングダイバーシティ |