あそびと環境0.1.2歳
保育CAN
|
Jpn. or Foreign | 和雑誌 |
---|---|
Title | あそびと環境0.1.2歳 |
Publisher | 保育CAN |
Frequency | 9 |
Volume - Vol. No. | Vol.17 No.8 |
Volume - Years of Serial | 202011 |
Volume - Page | 72p |
Volume - Feature Article | わらべうたであそぼう |
Notes | 一般雑誌・起案者:図書館(2015年4月:H27年度~) C:一般雑誌 |
Contents Note 1 | 毎日のあそびに、発表会に わらべうたであそぼう:わらべうたあそびについて/いないいない/でんでんまわり/ちょちちょちアワワ/あがり目さがり目/だるまさん/どんどん橋渡れ/千ぞや万ぞ/おむすびこむすび/うさぎうさぎ/大さむ小さむ/どんぶかっか/かれこやいで |
---|---|
Contents Note 2 | 環境の中に物語が生まれる:子どもの気づきや驚きに共感して |
Contents Note 3 | 手作りおもちゃ:シャカシャカスティック/くるくる動物歯車 |
Contents Note 4 | 素材や技法と出会う製作あそび(11月):Part1.色づいた葉/Part2.きのこ/Part3.自然物であそぶ |
Contents Note 5 | あごの発達から見る「食べる・あそぶ力」を促すヒント:気になる姿と体の関係/気になる姿へのアプローチ |
Contents Note 6 | 子どもの「感じて、考えて、行動する」を写真で共有する園内研修 |
Contents Note 1 | (0・1・2歳の健康)今から備える!冬の感染症対策:冬の3大感染症「RSウイスル感染症」「インフルエンザ」「ウイルス性胃腸炎」の特徴を知っておく/感染症の流行前にできることはたくさんある |
---|---|
Contents Note 2 | 1・2歳児の自我の育ちと子育て支援(3):“自分”を意識する子どもの心を受け止めるために |
Contents Note 3 | 保育に生かすおりがみ教室②:入れ物のおりがみ(はこ/さんぼう/ボート/つのこうばこ/さいふ) |
Contents Note 4 | 指導計画と保育のアイディア(0歳児/1歳児/2歳児) |