あそびと環境0.1.2歳
保育CAN
|
Jpn. or Foreign | 和雑誌 |
---|---|
Title | あそびと環境0.1.2歳 |
Publisher | 保育CAN |
Frequency | 9 |
Volume - Vol. No. | Vol.16 No.12 |
Volume - Years of Serial | 202003 |
Volume - Page | 72p |
Volume - Feature Article | 子どもも保護者も安心できる「移行」と「慣らし保育」 |
Notes | 一般雑誌・起案者:図書館(2015年4月:H27年度~) C:一般雑誌 |
Contents Note 1 | 「移行」と「慣らし保育」:「移行」と「慣らし保育」の基本/移行の工夫(子ども編)(保護者編)/慣らし保育の工夫(子ども編)(保護者編) |
---|---|
Contents Note 2 | スウェーデン保育のいま |
Contents Note 3 | 付録のカードを使ってお楽しみカードシアター:おはながわらった |
Contents Note 4 | 0.1.2歳児のせいさくあそび:紙皿タンポポ/ポリ袋のチョウチョウ/紙芯ヒヤシンス/紙皿テントウムシ/ペットボトルツクシ/紙コップフラワー |
Contents Note 5 | 手作りおもちゃ:コロコロ掃除機/春の小川のひも通し/進級おめでとうプレゼント |
Contents Note 6 | おいしねたのしいねの食育プランニング:0歳児の「食事の援助」を振り返る/食事の援助を考える3つのキーワード |
Contents Note 1 | 教えて汐見先生!!:「同僚性」って何? |
---|---|
Contents Note 2 | 赤ちゃんのふしぎ(3):全身を動かす |
Contents Note 3 | 麻美せんせいの知っている歌でちょこっとあそび:ちょうちょう(ふれあいあそび)/おはながわらった(ゆらゆら手あそび)/小鳥のうた(リズムあそび)/コブタヌキツネコ(立ちしゃがみのあそび)/バスごっこ(タッチタッチあそび) |
Contents Note 4 | 新年度準備企画:クラス内ちょこっと研修のすすめ |
Contents Note 5 | 指導計画と保育のアイディア(3月):0歳児/1歳児/2歳児 |