あそびと環境0.1.2歳
保育CAN
|
和洋区分 | 和雑誌 |
---|---|
雑誌名 | あそびと環境0.1.2歳 |
出 版 者 | 保育CAN |
発行頻度 | 月刊 |
各号 - 巻号 | Vol.14 No.11 |
各号 - 年月次 | 201802 |
各号 - ページ | 72p |
各号 - 特集記事 | 作らずあそべる素材おもちゃ/感触あそび-素材とのかかわりを楽しむ子どもたち |
注記 | 一般雑誌・起案者:図書館(2015年4月:H27年度~) C:一般雑誌 |
内容細目1 | 子どもの発見が楽しい!作らずあそべる素材おもちゃ(スポンジ:感触を楽しむ/積む/シフォン布をプラスして/透けない布で/包む/詰める/コーンに詰めて/パネルに付けて/並べる/足で感じる/滑り台を使って/窓枠であそぶ/箱に入れる) |
---|---|
内容細目2 | (洗濯ばさみ:引っぱって取る/身に付けて変身!/ロープウェイ/網目が大きい籠で/カニさんできた!) |
内容細目3 | (フラワー紙:ちぎって散らす/感触を楽しむ/袋に集めて/吹く/水につけて) |
内容細目4 | (ジョイントマット:マットを渡る/頭に載せる/お布団/組み合わせる/積み重ねる/隙間に差し込む)q |
内容細目5 | お楽しみカードシアター:やぎさんゆうびん |
内容細目6 | 0.1.2歳児のせいさくあそび:(0歳児:元気びな/ふわふわ雪だるま)/(1歳児:パッキングネトびな/コーヒーフィルターペンギン)/(2歳児:おしゃれおひなさま/スチレンびな) |
内容細目1 | 手作りおもちゃ:(0・1歳児:小さいつまみの引っ張りポットン)/(1・2歳児:回転!ごちそうテーブル) |
---|---|
内容細目2 | 感触あそび:素材とのかかわりを楽しむ子どもたち(さらさら砂/片栗粉/素材の音も一緒に) |
内容細目3 | 新年度に備えて/どう向き合う!?子どもの『いやいや期』 |
内容細目4 | 0.1.2歳の健康:押さえておきたい長期間通院する子どもへの対応 |
内容細目5 | エマージェント・カリキュラム:2月のクラス案&個別Nちゃんの計画と記録 実践紹介 |
内容細目6 | 毎日できる、ふだんあそび(2月):描くあそび |
内容細目1 | 指導計画と保育のアイディア(2月) |
---|