あそびと環境0.1.2歳
保育CAN
|
Jpn. or Foreign | 和雑誌 |
---|---|
Title | あそびと環境0.1.2歳 |
Publisher | 保育CAN |
Frequency | 9 |
Volume - Vol. No. | Vol.16 No.10 |
Volume - Years of Serial | 202001 |
Volume - Page | 72p |
Volume - Feature Article | 子どもの探索活動って、どんなこと? |
Notes | 一般雑誌・起案者:図書館(2015年4月:H27年度~) C:一般雑誌 |
Contents Note 1 | 子どもの探索活動って、どんなこと?:興味・関心の芽生え(0歳代の探索活動)/自分で確かめる(1歳代の探索活動)/あれこれ試してみる(2~3歳代の探索活動) |
---|---|
Contents Note 2 | 0.1.2歳のアレンジ伝承あそび:こま/たこ/かるた/すごろく/絵あわせ |
Contents Note 3 | 付録のカードを使ってお楽しみカードシアター:はたらくくるま |
Contents Note 4 | 0.1.2歳児のせいさくあそび:(節分)おにさん帽子/おにさんカチューシャ/紙皿のおに帽子/ゆらゆら紙皿おに/紙パックのおにさん豆入れ/おにさん豆入れ |
Contents Note 5 | 0.1.2歳児のせいさくあそび:(節分・ふゆ)ネットネズミ/土付きニンジン/シースルーミカン/ネズミの絵馬/ぺたぺた雪ん子/おしゃれなリンゴバッグ |
Contents Note 6 | 手作りおもちゃ:キリンのリングボード/働く段ボール車 |
Contents Note 1 | 保育室の簡単デコレッスン(4):紙皿で作るししゅう飾り |
---|---|
Contents Note 2 | 0.1.2歳児の育ちに応える運動あそび実例集:歩く楽しさをたっぷり味わうあそびを/挑戦してみたい思いに応えるあそびを/「つもり」を楽しみながら全身を動かすあそびを |
Contents Note 3 | 0.1.2歳の健康:熱性けいれんQ&A |
Contents Note 4 | 気持ちに寄り添う保護者支援(3):0.1.2歳児の心と体 保護者からの悩みにどう応える? |
Contents Note 5 | 保育者のヘルスケア(2):肩・腰の負担を減らす「だっこ」のコツ! |
Contents Note 6 | 指導計画と保育のアイディア(1月):0歳児/1歳児/2歳児 |