あそびと環境0.1.2歳
保育CAN
|
和洋区分 | 和雑誌 |
---|---|
雑誌名 | あそびと環境0.1.2歳 |
出 版 者 | 保育CAN |
発行頻度 | 月刊 |
各号 - 巻号 | Vol.17 No.2 |
各号 - 年月次 | 202005 |
各号 - ページ | 72p |
各号 - 特集記事 | 春の生活習慣 |
注記 | 一般雑誌・起案者:図書館(2015年4月:H27年度~) C:一般雑誌 |
内容細目1 | 0.1.2歳児の安心を作る春の生活習慣:一年間の「生活習慣」ここがカギ!/0歳児(食事/睡眠)/1歳児(食事/睡眠)/2歳児(排泄/睡眠) |
---|---|
内容細目2 | 触ってあそぼう!(1):泡であそぼう |
内容細目3 | 手作りおもちゃ:ペタペタボード(1~2歳児)/プープーブック(0~2歳児) |
内容細目4 | 素材や技法と出会う製作あそび(5月):小鳥・虫 お花 |
内容細目5 | お楽しみカードシアター:チューリップ |
内容細目6 | 安心・安全な散歩プロジェクト:「お散歩マニュアル」を作る |
内容細目1 | 毎日楽しめる歌あそび:「シャボン玉」の曲でだーいすき!/「ぶんぶんぶん」の曲で、シフォンを使っていないいないな~い/「大きな栗の木の下で」の曲で、柔らか積み木を使ってたかくたかくなあれ/「鳩」の曲でお手玉を使ってパンパンサンドイッチ/「こいのぼり」の曲で、シフォンを使ってゆらゆら/「ごんべさんの赤ちゃん」の曲でむしさんこっつんこ/「メリーさんの羊」の曲で、紙コップを使ってにこにこコップさん/「幸せなら手をたたこう」の曲で、楽器を使ってタンブリンとこんにちは |
---|---|
内容細目2 | つぶやきドキュメンテーション(1) |
内容細目3 | 0・1・2歳児クラス保護者に伝わる園のお知らせ:読みたくなるおたより4つのポイント/伝わる・つなげるポイント |
内容細目4 | 保護者同士の交流アイディア:①子どもの写真付きのネームプレートを準備する/②事前のアンケートで保護者のニーズを探る/③懇談会の席順は、事前に決めておくとスムーズ/④ちょっとしたお楽しみイベント・コーナーで空気を和らげる |
内容細目5 | 指導計画と保育のアイディア(5月) |