あそびと環境0.1.2歳
保育CAN
|
和洋区分 | 和雑誌 |
---|---|
雑誌名 | あそびと環境0.1.2歳 |
出 版 者 | 保育CAN |
発行頻度 | 月刊 |
各号 - 巻号 | Vol.17 No.1 |
各号 - 年月次 | 202004 |
各号 - ページ | 72p |
各号 - 特集記事 | 手指であそぶ手作りおもちゃ |
各号 - 保管場所コード | 01 図書館 |
各号 - 配架場所コード | 091 雑誌架(低い) |
注記 | 一般雑誌・起案者:図書館(2015年4月:H27年度~) C:一般雑誌 |
内容細目1 | 2020年0.1.2歳児年間指導計画/0歳~4歳未満 手指の発達にまつわる育ちのみちすじ付き |
---|---|
内容細目2 | 手指であそぶ手作りおもちゃ:触るおもちゃ/引っ張り出すおもちゃ/穴に入れるおもちゃ/積むおもちゃ/めくるおもちゃ/ねじるおもちゃ/操作するおもちゃ/留めるおもちゃ(1)/留めるおもちゃ(2)/包むおもちゃ |
内容細目3 | 0・1・2歳児保育の魅力とやりがい/0・1・2歳児を担当する保育者へ |
内容細目4 | 年度のはじまりをサポート!春のふれあいあそび歌:ずんずん/おやまのぼり/おむすび/とーまった!/ラリホイホイ-「アルプス一万尺」の曲で-/おさんぽいこう! |
内容細目5 | 素材や技法と出会う製作あそび(4月:こいのぼりとかぶと) |
内容細目6 | 保育室の「にぎやかさ」について考えてみませんか:大人と子どもの「聞こえ」は違う/保育の「にぎやかさ」の実際/保育の音の風景づくり |
内容細目1 | 連絡帳を通して考える 1・2歳児の自我の育ちと子育て支援:「不安」に寄り添い「安心」を育む |
---|---|
内容細目2 | 新年度に作りたい絵本を真ん中にした保育環境 |
内容細目3 | おたよりイラスト&文例(4月/5月/6月/7月) |
内容細目4 | 指導計画と保育のアイディア(4月) |